市民活動への助成
助成団体一覧
2011年度助成団体一覧
2011年度助成対象プロジェクト一覧
ファイザープログラム~心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援
新規助成(助成1年目)
活動 | 研究 | プロジェクト名 | 団体名 | 代表者 | 所在地 | 助成額(万円) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ○ | つなげよう!ひろげよう!こども達の笑顔のリレープロジェクト | ぱん・ぱん・ぱんぷきん | 松浪智子 | 北海道 | 203 | |
2 | ○ | 震災に負けないで!~震災による自殺を防ごうプロジェクト | 岩手自殺防止センター | 藤原敏博 | 岩手 | 208 | |
3 | ○ | ○ | 高次脳機能障害者と家族の支援ネットワークづくり事業 | 特定非営利活動法人 ほっぷの森 |
深野せつ子 | 宮城 | 250 |
4 | ○ | 薬物・アルコール依存症者の自立支援および就労プログラム開発モデル事業 | 特定非営利活動法人 潮騒ジョブトレーニングセンター |
栗原豊 | 茨城 | 200 | |
5 | ○ | ○ | 外国人相談に従事する相談員のためのメンタル・ヘルスケア支援体制構築事業 | 特定非営利活動法人 ASIAN PEOPLE'S FRIENDSHIP SOCIETY(A.P.F.S.) |
加藤丈太郎 | 東京 | 278 |
6 | ○ | セクシュアル・マイノリティのための無料電話相談・直接支援プロジェクト | 共生社会をつくるセクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク | 原美奈子 | 東京 | 280 | |
7 | ○ | 性犯罪被害者の自立のための交流会づくり | みかつき委員会 | 小林美佳 | 東京 | 162 | |
8 | ○ | ○ | 「美術と手話」~ろう者とつくる美術鑑賞プログラムと美術用語の手話化事業 | 特定非営利活動法人 エイブル・アート・ジャパン |
吉永宏 | 東京 | 250 |
9 | ○ | 発達に障がいのある子ども・若者のための心とからだの講座 | 特定非営利活動法人 子ども&まちネット |
伊藤一美 | 愛知 | 297 | |
10 | ○ | 若年で発症した認知症患者のための「つどい」の場作り普及充実活動 | 特定非営利活動法人 認知症友の会 |
佐賀智恵 | 京都 | 150 | |
11 | ○ | 釜ヶ崎における困難者の居場所づくりといきがい事業 | 特定非営利活動法人 こえとことばとこころの部屋 |
上田假奈代 | 大阪 | 275 | |
12 | ○ | 盲ろう者のストレス軽減のためのリサーチと方策の検討 | 特定非営利活動法人 視聴覚二重障害者福祉センターすまいる |
門川紳一郎 | 大阪 | 248 | |
助成総額〔12件・合計〕 2,801万円 |
(2011年度の助成期間は、2012年1月1日~12月31日です)
継続助成
活動 | 研究 | プロジェクト名 | 団体名 | 代表者 | 所在地 | 助成額(万円) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
助成 2年目 |
||||||||
1 | ○ | 「農業の力」でニート・ひきこもりの若者を元気にするプロジェクト ver2.0 | 山形県新規就農者ネットワーク | 牧野聡 | 山形 | 76 | ||
2 | ○ | 「見た目問題」ネットワークの構築・拡充および情報発信 | 特定非営利活動法人 マイフェイス・マイスタイル |
外川浩子 | 東京 | 200 | ||
3 | ○ | ○ | 東京プロジェクト―医療・福祉の支援が必要なホームレス状態の人々の精神と生活向上― | 特定非営利活動法人 メドゥサン・デュ・モンド ジャポン(世界の医療団) |
エフテル・プリュン | 東京 | 180 | |
4 | ○ | 脱暴力プログラムの啓発事業 | メンズカウンセリング協会 | 川島康史 | 京都 | 86 | ||
5 | ○ | 刑務所を出所した薬物依存症者の包括的な回復支援プロジェクト | フリーダム | 倉田めば | 大阪 | 300 | ||
6 | ○ | 大人になった自死遺児の聴き取り調査~親の思いを聴き取る~ | カウンセリングスペース「リヴ」 | 吉田まどか | 大阪 | 140 | ||
7 | ○ | 不登校・引きこもりなどの子どもを持つ保護者へのストレスケアプロジェクト | 特定非営利活動法人 フリースクール風の里 |
工藤幸安 | 福岡 | 200 | ||
8 | ○ | 性的虐待体験者が性産業で働く理由とその実態調査~支援編 | 特定非営利活動法人 女性ヘルプネットワーク |
楠本千惠子 | 福岡 | 278 | ||
助成 3年目 |
||||||||
9 | ○ | 高齢聴覚障害者、盲ろう者の話し相手、コミュニケーション体制の充実事業 | 特定非営利活動法人 ひびきの会 |
伊藤和子 | 岩手 | 200 | ||
10 | ○ | ○ | 全国のエイズ治療拠点病院に関する情報整備および情報提供 | 特定非営利活動法人 日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププラス |
長谷川博史 | 東京 | 200 | |
11 | ○ | ○ | 野宿生活者の自立支援の一環としての歯科支援活動 | 歯科保健研究会 | 渡邉充春 | 大阪 | 140 | |
助成総額〔11件・合計〕 2,000万円 |
(2011年度の助成期間は、2012年1月1日~12月31日です)