2020年度助成団体一覧
2020年度助成対象プロジェクト一覧
ファイザープログラム~心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援
新規助成(助成1年目)
活動 | 研究 | プロジェクト名 | 団体名 | 代表者 | 所在地 | 助成額(万円) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ○ | 「全国難病センター」の設置 | 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 |
森幸子 | 東京 | 220 | |
2 | ○ | DV等暴力被害者の新しい生活再建を支える | 特定非営利活動法人 コミュニティ・ ネットワーク・ウェーブ |
佐光正子 | 東京 | 180 | |
3 | ○ | PAHの会におけるPostコロナの 患者会運営モデルの確立 |
特定非営利活動法人 PAHの会 |
村上紀子 | 神奈川 | 150 | |
4 | ○ | ○ | アディクト自身による人生の再著述① ~当事者と学生が創るプリズン漫画~ |
特定非営利活動法人 三重ダルク |
村田直樹 | 三重 | 200 |
5 | ○ | Withコロナ時代の若年性認知症者の新活動スタイルの構築 | 特定非営利活動法人 認知症の人とみんなの サポートセンター |
沖田裕子 | 大阪 | 200 | |
6 | ○ | 難病ピアサポートの人材育成と ピアサポートの冊子作成事業 |
特定非営利活動法人 奈良難病連 |
大森雅子 | 奈良 | 60 | |
7 | ○ | 発達障害の理解困難性や 誤解の原因とメカニズムを解明する当事者主体活動 |
特定非営利活動法人 凸凹ライフデザイン |
相良真央 | 熊本 | 130 | |
8 | ○ | ○ | 地域資源を福祉転用した 日本版ケアファームの開設と 「農福リハビリ」の更新 |
都城三股農福連携協議会 | 岡元一徳 | 宮崎 | 220 |
助成総額〔8件・合計〕 1,360万円 |
- (2020年度の助成期間は、2021年1月1日~12月31日です)
継続助成
活動 | 研究 | プロジェクト名 | 団体名 | 代表者 | 所在地 | 助成額(万円) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(助成2年目) | |||||||
1 | ○ | ○ | 見沼の文化とSDGsを意識した 共同創造のソーシャルファーム づくり-2 |
公益社団法人 やどかりの里 |
増田一世 | 埼玉 | 230 |
2 | ○ | LGBTのキャリア支援を担う 人材育成モデル構築 |
認定特定非営利活動法人 ReBit |
藥師実芳 | 東京 | 300 | |
3 | ○ | 病気や障害のある人の 「きょうだい」の経験共有の場 「シブパネル」開発事業 |
特定非営利活動法人 しぶたね |
清田悠代 | 大阪 | 130 | |
4 | ○ | コロナ禍でのLGBTサバイヴ支援& 新しい生活様式へのLGBT目線の 提言 |
特定非営利活動法人 虹色ダイバーシティ |
村木真紀 | 大阪 | 255 | |
5 | ○ | 被災者など住宅確保要配慮者の 相互見守りに役立つ空き家活用 モデル提案事業 |
特定非営利活動法人 おかやま入居支援センター |
井上雅雄 | 岡山 | 240 | |
(助成3年目) | |||||||
6 | ○ | 子育てに困難を抱える母親を対象とする美容ケアサロンを利用した支援活動 | 特定非営利活動法人 ソシオキュアアンド ケアサポート |
光江徳尚 | 東京 | 120 | |
7 | ○ | 中堅世代を対象とした 伴走型支援の理念を取り入れた 「生笑一座」公演事業 |
生笑一座実行委員会 | 西原宣幸 | 福岡 | 125 | |
助成総額〔7件・合計〕 1,400万円 |
- (2020年度の助成期間は、2021年1月1日~12月31日です)