お問い合わせInvestorsCareersMediaScienceContact Us
Pfizer co.jp ホーム報道関係の皆さま:プレスリリース2021年ファイザープログラム~心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援ファイザープログラム~心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援-test 2021年度は16件のプロジェクトに2,925万円を助成決定

報道関係各位

2021年12月15日
ファイザー株式会社

ファイザー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:原田明久)は、ヘルスケア領域の課題に取り組むNPO等の市民活動および市民研究に助成する事業『ファイザープログラム ~心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援』の、2021年度助成プロジェクトを決定しました。第21回の助成となる本年度は、新規助成には7件(助成総額1,435万円)が、継続助成には9件(助成総額1,490万円)が、それぞれ選考委員会による厳正なる選考の結果、助成対象プロジェクトとして選出されました。

新規助成(助成1年目)

プロジェクト名

所在地

団体名

代表者

助成額(万円)

山谷の野宿者を継続的に医療に繋げるためのしくみづくり

東京

一般社団法人
結YUI

義平真心

253

生活困窮状態にあるLGBT当事者への相談支援体制の充実

東京

LGBTハウジング
ファーストを考える会・東京

松灘かずみ

250

ポストコロナ時代の若年性認知症支援のための現状把握と支援の方向性の検討

東京

一般社団法人
全国若年認知症家族会
・支援者連絡協議会

宮永和夫

150

リージョナルセンターのための癌SCNサポーター養成講座開発プロジェクト

東京

特定非営利活動法人
パンキャンジャパン

眞島喜幸

122

食物アレルギーの子どもが必要としている子ども視点の自立支援の調査研究

京都

特定非営利活動法人
FaSoLabo京都

空閑浩人

131

コミュニティ・パントリー活動を広げるためのフードバンク活動連携プロジェクト

愛媛

特定非営利活動法人
eワーク愛媛

難波江任

266

病気や障害のある人達と仲間でナビする出会い、体験、まち歩きプロジェクト

福岡

C特定非営利活動法人
わくわーく

小橋祐子

263

(2021年度の助成期間は、2022年1月1日~12月31日です)

継続助成

プロジェクト名

所在地

団体名

代表者

助成額(万円)

見沼の文化とSDGsを意識した共同創造のソーシャルファームづくり-3

埼玉

公益社団法人
やどかりの里

増田一世

250

全国難病センター設置に向けた実態調査と基盤整備

東京

一般社団法人
日本難病・疾病団体協議会

吉川祐一

85

DV等暴力被害者の回復と地域での生活再建を支えるプロジェクト

東京

特定非営利活動法人
コミュニティ・
ネットワーク・ウェーブ

佐光正子

230

LGBTのキャリア支援を担う人材育成モデルの構築

東京

認定特定非営利活動法人
ReBit

藥師実芳

250

PAHの会におけるPostコロナの患者会運営モデルの確立

神奈川

特定非営利活動法人
PAHの会

村上紀子

105

就労支援事業の振り返りと疾患別体験談報告の冊子作成プロジェクト

奈良

特定非営利活動法人
奈良難病連

大森雅子

50

Withコロナ時代の若年性認知症者の新活動スタイルの構築

大阪

特定非営利活動法人
認知症の人とみんなの
サポートセンター

沖田裕子

200

病気や障害のある人の「きょうだい」の経験共有の場「シブパネル」開発プロジェクト

大阪

特定非営利活動法人
しぶたね

清田悠代

100

中堅世代の触法障がい者と市民のつながりを築くモデルプロジェクト

兵庫

一般社団法人
神戸ダルク ヴィレッジ

梅田靖規

220

(2021年度の助成期間は、2022年1月1日~12月31日です)

ファイザープログラムは、当社が社会貢献活動の一環として2000年に創設した、市民活動および研究への助成です。ヘルスケアを重視した社会の実現に向けて、「心とからだのヘルスケア」の領域で活躍する市民団体、患者団体、障がい者団体等、皆様の「健やかなコミュニティづくり」の試みを支援することを目的とし、創設以来、数多くの団体の活動をサポートしています。
本プログラムは、特定非営利活動法人市民社会創造ファンドの協力のもと運営されています。毎年全国から多数のご応募をいただいており、外部の専門家で構成される選考委員会において、助成対象プロジェクトが選出されています。
ファイザーではこの活動を通じて、革新的な医薬品の開発と提供だけでは十分に果たすことのできないヘルスケアの課題にも取り組むことで、「患者さんの生活を大きく変えるブレークスルーを生みだす」という企業目的の実現を目指しています。詳細はホームページをご覧ください。

https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/philanthropy/pfizer_program/index.html

2021年選考結果の詳細はこちら  をご参照ください。

ファイザー株式会社の社会貢献活動について

当社はさまざまな社会貢献活動に取り組んでいます。本プログラムの他、VHO-net(ヘルスケア関連団体ネットワーキングの会)の支援、視覚障害者柔道連盟のトップパートナー、ヘルスリサーチ分野の研究助成など、幅広い活動を展開しています。

ファイザーについて:患者さんの生活を大きく変えるブレークスルーを生みだす

ファイザーはサイエンスとグローバルなリソースを活用し、人々が健康で長生きし、生活を大きく改善するための治療法をお届けしています。私たちは、革新的な医薬品やワクチンを含むヘルスケア製品の探索・開発・製造における品質・安全性・価値の基準を確立するよう努めています。ファイザーの社員は、生命や生活を脅かす疾患に対するより良い予防法や治療法を提供することで、日々、世界中の人々の健康に貢献しています。世界有数の革新的医薬品企業の責務として、信頼できる医療に誰もが容易にアクセスできるように、世界中の医療従事者、政府、地域社会と協力しています。人々の期待に応えるため、私たちは170年以上にわたり前進し続けてきました。詳細はホームページをご覧ください。

(米ファイザー本社)www.pfizer.com 

(日本法人)www.pfizer.co.jp

関連リンク

  • 会社概要

  • 企業目的・Values & Behaviors・事業概要

  • 米ファイザー本社プレスリリース 

  • ファイザー製品開発品一覧

ワクチンを学ぶ ワクチンで、守れる幸せがあるがんを学ぶ治験を知る・探すバイオシミラーというもう一つの選択肢 Pfizer バイオシミラー.jp

My じんけん宣言健康経営優良法人2023