個人情報の共同利用
1.当社は、下記の者との間で個人データを第三者と共同利用します。
① ファイザーグループ
共同利用する個人データの項目 |
従業員の氏名、住所、勤務先、電話番号、emailアドレスなどのその他の連絡先データおよび合法的な事業機能のサポート、福利厚生制度の管理、給与の処理及び諸手当制度の管理、業績管理、人材管理及び後継者養成プラン、監査、政府の報告規制のために必要な従業員の個人データ。
お客様・お取引先等の氏名、住所、勤務先、電話番号、emailアドレスなどのお客様・取引先の個人データ。 |
共同利用する者の範囲 |
米国本社(Pfizer Inc.)およびその関連会社 |
利用する者の利用目的 |
「個人情報の利用目的」に記載。 |
個人データの管理について責任を有する者 |
ファイザー・ホールディングズ合同会社 |
このページの先頭へ
② 財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団
共同利用する個人データの項目 |
氏名、住所、勤務先、電話番号、emailアドレスなどのその他の連絡先データ |
共同利用する者の範囲 |
財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団 |
利用する者の利用目的 |
財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団についてはヘルスリサーチに関する調査 研究、研究助成、研究者の育成、国際交流等。
当社については、「個人情報の利用目的」」に記載。 |
個人データの管理について責任を有する者 |
ファイザー・ホールディングズ合同会社 |
このページの先頭へ
③ 業務提携先
1)メルクセローノ株式会社
共同利用する個人データの項目 |
- 1. 医療関係者、大学もしくは研究機関の研究者の個人データ
- 氏名、所属施設名、所属部科名、役職、所属住所・電話番号・自宅住所・電話番号・メールアドレスなどの連絡先データ、学会での役職
- 学会参加状況、学会発表、論文発表とその内容
- アベルマブ(遺伝子組換え)を含有する製品、開発品及びそれらに関連するサービス(以下これらをまとめて「本製品」といいます。)に関する講演会などのイベントへの出席有無
- 利益相反に関する情報
- 医薬品の処方意向
- アポイント情報、業務委託情報、処方状況
- 副作用報告および副作用調査費用の支払いに関する情報
- 本製品に関する問い合わせや製品クレーム・回収内容
- 医師主導治験の申請状況とその内容、また、審議のために必要な情報
- 2. 被験者の個人データ
- 3. 患者団体所属員の個人データ
- 氏名、勤務先、住所、電話番号、メールアドレスなどの連絡先データ
- 4. メディア(報道関係者)の個人データ
- 氏名、所属先、部署、役職、住所・電話番号・メールアドレスなどの連絡先データ)
- 5. 治験業務委託先の従業員の個人データ
- 氏名、所属先、部署、役職、住所・電話番号・メールアドレスなどの連絡先データ
- 6. 当社、もしくは共同して利用する者の従業員の個人データ
- 氏名、部署、役職、担当地域、担当施設、住所・電話番号・メールアドレスなどの連絡先データ、担当業務内容、業務進捗状況
|
共同利用する者の範囲 |
メルクセローノ株式会社
ファイザー・ホールディングズ合同会社
ファイザー株式会社
ファイザー・ファーマ株式会社 |
利用する者の利用目的 |
- (1)本製品の使用法、品質、有効性、安全性その他本製品の適正な使用を確保するための情報(緊急安全性情報や添付文書情報を含みます。)の収集、提供および検討。
- (2)本製品ならびに本製品の適応疾患に関する専門誌(紙)、広告その他のプロモーション用宣伝物・印刷物の提供。
- (3)本製品に関するサービスのお知らせ、案内、申込み・登録の確認、および提供。
- (4)本製品に関連する医学・薬学分野における調査・研究。
- (5)本製品に関連する医学情報、薬学情報または学術情報の収集、提供および検討。
- (6)本製品の情報を掲載するウェブサイト(当社、もしくは共同して利用する者が独自に運営するサイトに含まれる本製品情報ページを除く)の会員認証、会員情報の管理および会員への連絡。
- (7)本製品に関してご協力いただいた調査、研究、アンケート、講演会などへの景品、謝礼、記念品、贈呈品などの提供。
- (8)本製品に関して当社、もしくは共同して利用する者が主催、共催または後援するシンポジウム、講演会、説明会、学会などに関する案内、参加依頼、結果報告。
- (9)年賀状、暑中見舞い、礼状、クリスマスカードその他の時候の挨拶、親睦、慶弔、中元・歳暮等としての物品、ならびに当社、もしくは共同して利用する者の代表取締役その他の重要な役員、当社の組織、商号および本店所在地その他会社に関する事項の重要な変更の挨拶・連絡の提供。
- (10)本製品に関して発行する製品、医学または薬学に関する印刷物のお知らせ、案内、送付。
- (11)本製品の使用先の把握と連絡網の整備。
- (12)本製品の使用状況および売上管理。
- (13)本製品に関するお問い合わせ、苦情、連絡等への回答、検討および調査。
- (14)本製品やその競合する製品またはサービスの利用実態、顧客ニーズ、市場性、顧客満足度などに関する調査、統計作成。
- (15)本製品に関して予定している業務委託に関する判断。
- (16)本製品に関連する法律上の権利の行使または義務の履行。
- (17)本製品に関して関係法令に基づく官公庁等への届出・報告・連絡。
- (18)本製品に関する業務上の連絡・交信。
- (19)本製品に関する業務上の担当状況把握、進捗や実績の共有。
- (20)上記の各種業務に伴う業務の実施。
- (21)その他個人情報の取得にあたり個別に定めた利用目的。
|
個人データの管理について責任を有する者 |
ファイザー株式会社
メルクセローノ株式会社 |
このページの先頭へ
2)ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社
医療用医薬品(エリキュース、以下「本製品」)に関連する業務提携
共同利用する個人データの項目および利用目的 |
- (1)医師、薬剤師、看護師その他の医療関係者の個人データ
a)個人データの項目
- 氏名
- 所属施設名・所属部課名・役職名
- 連絡先情報(住所・電話番号・メールアドレス)
- 所属学会に関する情報(役職名・参加状況・発表論文)
- 専門分野・領域
- MRとの面談記録(日時/一定期間毎の面談回数/内容)
- 本製品に関連する講演業務等の委託、および副作用調査依頼等に関する情報
- 本製品の採用状況・処方意向・患者数
- 本製品に関する情報提供機会(講演会などのイベント)への参加状況
- 本製品の問合わせや製品クレーム/回収内容
- 利益相反に関する情報
- 医師主導治験等の申請状況とその内容、また、実行する際の治験に必要な情報所属施設名
b)利用目的
- 本製品の適正使用に関する情報の提供、収集及び検討(プロモーション用宣伝物・印刷物等の案内、送付を含む)
- 本製品の品質、安全性又は有効性に関する情報の提供、収集及び検討(緊急安全性情報や改定された添付文書等の情報の提供も含む)
- 本製品に関する臨床試験又は製造販売後調査等の依頼及び実施に関連する連絡
- 本製品に関連する医学・薬学分野における調査・研究
- 本製品の使用先の把握、使用実態や使用者ニーズ等の調査及び分析
- 本製品に関するお問い合わせ、苦情、連絡等への回答、検討及び調査
- 本製品に関して予定している業務委託に関する判断
- 本製品に関する講演会又は研究会等の案内、実施に関する情報の収集及び管理
- 本製品に関連する官公庁又は所属団体への届出及び報告
- 本製品に関する共同利用者間の活動実績の共有
- 本製品・提携業務に関する共同利用者間の情報共有・方針策定
- (2) 共同利用者各社の従業員の個人データ
a)個人データの項目
- 氏名
- 所属会社・部署・役職
- 担当施設
- 連絡先(会社付与電話番号・メールアドレス)
- 担当業務内容・業務進捗状況
b)利用目的
- 製品に関する医療関係者に対する情報の提供・収集活動、臨床試験等の遂行、講演会等の開催その他提携業務に関する情報共有・連絡
- (3) 行政機関の職員の個人データ
a)個人データの項目
- 氏名
- 所属組織・部課
- 専門領域
- 連絡先情報(電話番号・メールアドレス)
- 面談記録
b)利用目的
- (4) 提携業務に関連する外部業務委託先の従業員の個人データ
a)個人データの項目
- 氏名
- 所属会社・所属部署
- 連絡先(会社提供電話番号・メールアドレス)
b)利用目的
|
共同利用する者の範囲 |
ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社
ファイザー・ホールディングズ合同会社
ファイザー株式会社
ファイザー・ファーマ株式会社 |
個人データの管理について責任を有する者 |
ファイザー株式会社
ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 |
このページの先頭へ
3)日本イーライリリー株式会社
Tanezumab(以下「本剤」)に関連する業務提携
共同利用する個人データの項目 |
- (1)氏名、生年月日
- (2)所属施設名、所属部科名
- (3)役職、経歴(卒年、卒校)
- (4)所属住所、電話番号、メールアドレス
- (5)学会・医師会等加入情報
- (6)COI(利益相反に関する情報)
- (7)講演会などの自社イベントへの出席有無
- (8)アポイント情報
- (9)処方状況、販売実績、購買履歴
- (10)聞き取り調査、アンケート調査への回答
- (11)顔写真(案内状やリーフレットに用いる)
- (12)本剤、および当社が提供するサービス等に関する問合せ内容
|
利用する者の利用目的 |
- (1)当社が主催、共催または後援するシンポジウム、講演会、説明会、学会などに関する案内、参加依頼、結果報告。
- (2)医学・薬学分野における調査・研究。
- (3)その他個人情報の取得にあたり個別に定めた利用目的。
|
共同利用する者の範囲 |
日本イーライリリー株式会社
ファイザー・ホールディングズ合同会社
ファイザー株式会社
ファイザー・ファーマ株式会社 |
個人データの管理について責任を有する者 |
ファイザー株式会社
日本イーライリリー株式会社 |
このページの先頭へ
④ 株式会社日本アルトマーク
当社は、株式会社アルトマークが管理・運営するメディカルデータベース(MDB)の個人情報を特定の企業と共同して利用いたします。
共同して利用される個人データの項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的、個人データの管理について責任を有する者については、株式会社日本アルトマークのホームページ(http://www.ultmarc.co.jp/contents/PrivacyPolicy.html)をご覧下さい。
2. 共同利用する個人データの取扱いに関する事項
- ① 各共同利用者は個人データの漏えい等防止のために適切な措置を講じます。
- ② 各共同利用者は目的外の加工、利用、複写、複製等をしません。
- ③ 共同利用する個人データの取扱いに関する取り決めが遵守されなかった場合、当社は共同利用各社との共同利用を終了するなどの措置をとります。
- ④ 共同利用する個人データに関する事件・事故が発生した場合、当社は共同利用した個人データの本人に報告するものとします。
3. ご質問及びご苦情の窓口
当社における共同利用する個人データの取扱いに関するご質問やご苦情に関しては「個人情報に関するお問い合わせ先(開示請求等)」の窓口にご連絡ください。