2005年度助成団体一覧
ファイザープログラム~心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援
新規助成(助成1年目)
|
プロジェクト名 |
団体名 |
代表者氏名 |
所在地 |
助成額 |
|
助成 1年目 |
1 |
0・1・2・3親子支援センター開設プロジェクト |
こひつじる~む |
鈴木 有希子 |
宮城 |
120 |
2 |
衰退する地場産業の維持・継承を通して、 |
医療法人 直志会 |
粉川 克己 |
茨城 |
266 |
|
3 |
ひきこもり傾向、不登校児童生徒のための |
フリスネット |
斉藤 宗夫 |
埼玉 |
100 |
|
4 |
刑事被拘禁者のための医療措置に関する |
特定非営利活動法人 |
村井 敏邦 |
東京 |
220 |
|
5 |
薬物依存症とその回復に関する視覚教材 |
特定非営利活動法人 |
加藤 力 |
東京 |
200 |
|
6 |
心的外傷(トラウマ)を持つ子どもたちのケ |
特定非営利活動法人 |
熊岡 路矢 |
東京 |
296 |
|
7 |
居場所のない子どもたちのためのコミュニ |
特定非営利活動法人 |
谷口 道子 |
東京 |
200 |
|
8 |
「在日ラテンアメリカ系市民のHIV感染者・ |
特定非営利活動法人 |
岩木 章子 |
神奈川 |
150 |
|
9 |
ハンディーのある子どもたちの表現活動を |
特定非営利活動法人 |
久保田 翠 |
静岡 |
250 |
|
10 |
無国籍状態に置かれたフィリピン人の子ど |
宗教法人日本聖公会中部教区 |
池住 圭 |
愛知 |
240 |
|
11 |
障害者の雇用創出にむけた地産地消型農 |
特定非営利活動法人 |
岩田 誠 |
和歌山 |
200 |
|
12 |
余剰食品の有効活用による生活弱者支援 |
特定非営利活動法人 |
藤田 治 |
兵庫 |
200 |
|
13 |
離島郡部の若者達へのデートDV防止授業 |
特定非営利活動法人 |
中田 慶子 |
長崎 |
200 |
|
助成総額〔13件・合計〕 2,642万円 |
継続助成
プロジェクト名 |
団体名 |
代表者氏名 |
所在地 |
助成額 |
||
助成 |
1 |
不登校の若者たちの「ユース・ジョブ・スペ |
特定非営利活動法人 |
浦島 菊代 |
千葉 |
100 |
2 |
同性愛者向け電話相談事業の統合化プロ |
特定非営利活動法人 |
永田 雅司 |
東京 |
250 |
|
3 |
アート・デリバリー:介護する人される人の |
特定非営利活動法人 |
並河 恵美子 |
東京 |
200 |
|
4 |
人身売買の犠牲となった青少年への支援 |
特定非営利活動法人 |
甲斐 道幸 |
東京 |
250 |
|
5 |
地域で取り組む輝く親子の絆作りプロジェクト |
マイママ・セラピー |
押栗 泰代 |
滋賀 |
230 |
|
6 |
ベトナム人コミュニティにおける薬物防止キ |
NGO ベトナム in KOBE |
Ha Thi |
兵庫 |
250 |
|
7 |
ふくしオンブズマン派遣事業 |
おきなわ ふくし オンブズマン |
竹藤 登 |
沖縄 |
100 |
|
助成 |
8 |
高機能広汎性発達障害の青年たちの社会 |
ドンマイの会(北海道高機能広 |
村田 昌俊 |
北海道 |
160 |
9 |
ガザ地区における少年を対象とした心理社 |
特定非営利活動法人 |
桑山 紀彦 |
山形 |
188 |
|
10 |
ディファレント アーティスト イン レジデン |
特定非営利活動法人 |
柳瀬 敬 |
茨城 |
225 |
|
11 |
不登校・引きこもりの青少年・家族への心 |
特定非営利活動法人 |
鍋田 恭孝 |
東京 |
250 |
|
12 |
精神障害者の企業就労を促進するための事業 |
社会福祉法人 |
平松 謙一 |
東京 |
273 |
|
助成総額〔25件・合計〕 5,118万円 |